沿革
一般社会の動き
国分フレッシュ・フードトランスの沿革
2015
(平成27年)
-
- 国分フードクリエイト(株)設立
- 国分フードクリエイト東京(株)の全事業譲受
- 国分(株)東北支社・中部支社、東海国分(株)、北陸国分(株)の低温事業譲受
- (株)デイリーフーズの市販用フローズン事業譲受
-
- 消費税率10%への引き上げ延期
- 北陸新幹線開業
- マイナンバー制度スタート
2016
(平成28年)
-
- 国分フードクリエイト西日本(株)と合併
-
- 熊本地震
2018
(平成30年)
-
- 国分関信越(株)から信越支社新潟エリアにおける低温食品卸売事業を統合
-
- 西日本豪雨
- 北海道地震
2019
(令和元年)
-
- 近畿四国支社を関西総合センター内事務所に移転
- フレッシュリンク(株)設立
-
- 消費税率10%に引き上げ
- 軽減税率制度により
食品は8%に据え置き - 新天皇の御即位
2020
(令和2年)
-
- 岡山支店を廃組し、広島支店の傘下に福山営業所を新設
- 福山営業所を福山市明神町に移転
- 国分フレッシュリンク(株)に社名を変更
- フレッシュリンク大田(株)における青果卸売事業譲受
- フレッシュリンク豊洲(株)における水産卸売事業譲受
-
- 新型コロナウイルス発生
- 酒税法改正スタート
2021
(令和3年)
-
- クリエイト事業を国分グループ本社(株)マーケティング・商品統括部へ事業譲渡
- 東北、関信越、近畿・中四国エリアの事業をエリアカンパニー(国分東北(株)、国分関信越(株)、国分西日本(株))へ会社分割
-
- 東京オリンピック開催
2025
(令和7年)
-
- 国分フードクリエイト(株)は国分フレッシュリンク(株)を統合し、国分フレッシュ・フードトランス(株)に社名を変更